株主?投資家情報
CSR?環境
広告宣伝
國立大學法人広島大學(以下「広島大學」)、東広島市、住友商事株式會社、ソフトバンク株式會社、株式會社フジタ、 三井住友信託銀行株式會社、中國電力株式會社、復建調査設計株式會社、ダイキン工業株式會社、株式會社サタケ、日産自動車株式會社および株式會社イズミは、「広島大學スマートシティ共創コンソーシアム」(以下「本コンソーシアム」)を立上げ本日記念講演 および 設立セレモニーを開催致しました。
本コンソーシアムでは、Society 5.0やカーボンニュートラル、さらにはデジタル田園都市國家構想などの持続可能な未來社會像実現のために、民間企業の持つノウハウと経営資源、行政機関のコミットメントを融合しながら、広島大學のメインキャンパスである東広島キャンパスを活用し、スマートキャンパスまたはスマートシティの形成に資する活動を行い、その成果を周辺地域に社會実裝することでイノベーションを創出することを目的としております。
今後、東広島市の行政資源と広島大學の教育?研究資源を融合しながら活用することで地方創生を実現します。持続的な地域の発展と大學の進化をともに目指す東広島市?広島大學Town & Gown構想の実現に向け、産官學が連攜し、様々なステークホルダーと共に、イノベーションを創出する環境の形成、學術研究、人材育成などの國際的な展開を推進し、日本および地域から世界の発展に寄與することを目指します。
広島大學は、『自由で平和な一つの大學』という建學の精神のもと、グローバル展開と地方創生の好循環により、2030年カーボンニュートラルの達成をはじめとする「持続可能な発展を導く科學」の実踐を目指しています。SDGsやSociety 5.0の実現に向けて、米國アリゾナ州立大學や地域の自治體との連攜をもとに國際展開を見據えた取組を進める中で、本取組はこの好循環を加速させ、広島大學を、ポストコロナの新しい時代に適合した世界最高水準の研究?教育環境を備えた大學に導きます。
東広島市は、2020年に策定した「第5次東広島市総合計畫」において、「未來に挑戦する自然豊かな國際學術研究都市」を將來都市像として掲げています。AIやビッグデータなどの先端技術を活用し、地域課題の解決に関する施策を展開するとともに、広島大學と一體となって「Town&Gown構想」を推進し、企業や大學との連攜を通じて「やさしい未來都市」の実現を目指します。
住友商事株式會社は、將來のスマートシティ形成を見據え、地域活性化と持続可能な社會構築の実現を目指します。その実現に向け、Society5.0実現に繋がるデジタル基盤整備やローカル5G等のDXインフラ構築を行うと共に、それらを活用するデジタルサービスの実証?実裝を進めて參ります。また、再エネ?省エネ?EV化等の施策も提案?推進し、カーボンニュートラル社會の実現に貢獻していきます。本コンソーシアムを通じてイノベーション、インキュベーション、街づくり、交通課題、農業振興等にも挑戦し、これらの成果を國內外へ発信し、展開していきます。
ソフトバンク株式會社は、SDGsの達成を経営の重要事項と位置付けて、六つのテーマを重要課題として定めています。その一つとして地域活性化に向けたICT(情報通信技術)の利活用を柱とした「DXによる社會?産業の構築」を掲げており、グループ會社が保有するテクノロジーやサービスも活用して、各地域の自治體などとの連攜により、社會課題の解決や新たな価値の創出に取り組んでいます。コンソーシアムの取り組みにおいては、データ連攜基盤を活用してサービス同士(キャンパス內外でのMaaSや、留學生や住民のための多言語コミュニケーション基盤など)が連攜するモデルの早期の社會実裝を目指します。
株式會社フジタは、2021年4月に「広島本店」を新設し、地域貢獻と再開発、まちづくりへの參畫を通して創業の地、広島の発展に取り組んでいます。これまで培った「まちづくり」の知見や防災?減災、環境配慮等のノウハウ、BIM/CIMを軸とした最先端のデジタル技術などを活用し、安全?安心を支え、多様な人々が共に暮らし、健康で生活をエンジョイできるスマートシティの実現を目指します。
三井住友信託銀行株式會社は、「社會的価値創出と経済的価値創出の両立」を経営の根幹に掲げ、社會課題解決型の新たな金融仲介機能の発揮によって、地域経済の中軸を擔う自治體、大學、企業等のステークホルダーの 有機的な繋がりの結節點となり、地域経済エコシステム構築へ貢獻することを目指しています。産學官民連攜を通じた地域課題の解決やまちづくり等における資金供給と社會実裝を支援していくことで、社會的価値を生み出す新たなイノベーションの創造に貢獻していきます。
中國電力株式會社は、「2050年カーボンニュートラル」への挑戦を掲げ、エネルギー供給を通じた脫炭素社會の実現と地域の発展およびカーボンニュートラルに向けた技術開発に取り組んでいます。再生可能エネルギー、蓄電池、電気自動車等の分散型リソースを活用したエネルギーマネジメントサービスや電化の推進により、広島大學、東広島市およびコンソーシアム參畫企業と相互に協力し、スマートシティおよび地域のカーボンニュートラル実現に貢獻していきます。
復建調査設計株式會社は、戦後からの國土復興を目指し広島にて創業して77年、総合建設コンサルタントとして、その時代に応じた安全?安心なまちづくりに取り組んできました。そこで培ってきたノウハウと、共創コンソーシアムより生み出されるイノベーションや先端技術を融合することで、次世代に必要な社會インフラの新たな価値を創造し、地域とつながり、時代とつながる“アップデートし続けるまちづくり”に貢獻してまいります。
ダイキン工業株式會社は、戦略経営計畫「FUSION25」の成長戦略として「カーボンニュートラルへの挑戦」「顧客とつながるソリューション事業の推進」「空気価値の創造」を掲げています。ZEB化の推進や水力、地中熱といった自然エネルギーを有効利用した空調システムへの挑戦など、テクノロジーを活用した機器やサービスソリューションを通じて環境と空気の新たな価値を提供し、スマートシティやサステナブル社會の実現に向け貢獻していきます。
株式會社サタケは、人類の三大主食である「米」「麥」「とうもろこし」を中心に、食品全般に関わる加工機械および食品の製造販売などを行っています。創業以來積み上げてきた米の加工技術を核とし、穀物乾燥調製施設など収穫後の全工程で使用される機械設備?施設を、國內はもとより世界約150か國に供給しています。また、環境負荷の低い新型無洗米裝置やバイオマス発電プラントなど時代を見據えた新たな事業展開を行っており、六次産業化による中山間地域の活性化にも取り組んでいます。それらの知見やノウハウと、コンソーシアム參畫企業との連攜を深めることで、地元企業として広島大學スマートシティの実現に貢獻します。
日産自動車株式會社は、カーボンニュートラル社會の実現に向け、他社に先駆けて量販型電気自動車(EV)を世界中のマーケットに投入すると共に、充電インフラの投資を行ってきました。また、パートナーと共にモビリティを中心としたエコシステムを構築し、社會の可能性を広げています。今回、日産自動車は、EVカーシェアリング等の導入を通じて、EVを環境に配慮した周辺地域の柔軟な移動手段として提案すると共に、走る蓄電池としてのEVと日産の充放電制御技術を採用したエネルギーマネジメントにより、再生可能エネルギーを最大限活用した地産地消型カーボンニュートラルの実現を目指します
株式會社イズミは、経営理念「社員が誇りと喜びを感じ、地域とお客さまの生活に貢獻し続ける」に基づき、一つひとつの地域に「新しい価値」と「新たなまちづくり」を提供し、創業以來、地域一番店を目指してまいりました。東広島市におきましては、ゆめタウン東広島?學園?黒瀬、ゆめマート八本松に加え、2022年10月には市內5店舗目となる「ゆめモール西條」をオープンしております。本コンソーシアムに參畫することにより産學官民一體となった取り組みに、小売業としてより便利に、よりスマートなお買い物を提案し、また各店舗を地域活性化の拠點としてご活用いただけるように取り組み地域とお客さまの生活に貢獻してまいります。
東広島市次世代學園都市構想
※東広島におけるスマートシティ構想は、これからご関係の皆様と一緒に作り上げてまいります。
(出典:東広島市次世代學園都市構想2022)
構成機関 | 所在地 | 代表者 |
---|---|---|
國立大學法人広島大學 | 広島県東広島市鏡山一丁目3番2號 | 學長 越智 光夫 |
東広島市 | 広島県東広島市西條栄町8番29號 | 市長 髙垣 廣德 |
住友商事株式會社 | 東京都千代田區大手町二丁目3番2號 | 代表取締役 社長執行役員 CEO 兵頭 誠之 |
ソフトバンク株式會社 | 東京都港區海岸一丁目7番1號 | 代表取締役 社長執行役員 兼 CEO 宮川 潤一 |
株式會社フジタ | 東京都渋谷區千駄ヶ谷4-25-2 | 代表取締役社長 奧村 洋治 |
三井住友信託銀行株式會社 | 東京都千代田區丸の內一丁目4番1號 | 取締役社長 大山 一也 |
中國電力株式會社 | 広島県広島市中區小町4番33號 | 代表取締役社長執行役員 瀧本 夏彥 |
復建調査設計株式會社 | 広島県広島市東區光町ニ丁目10-11 | 代表取締役社長 來山 尚義 |
ダイキン工業株式會社 | 大阪府大阪市北區梅田1-13-1 | 代表取締役社長 兼 CEO 十河 政則 |
株式會社サタケ | 広島県東広島市西條西本町2番30號 | 代表取締役社長 松本 和久 |
日産自動車株式會社 | 神奈川県橫浜市西區高島一丁目1番1號 | 代表執行役 社長兼最高経営責任者 內田 誠 |
株式會社イズミ | 広島県広島市東區二葉の里三丁目3番1號 | 代表取締役社長 山西 泰明 |